TT-02
多数のJOLT PRODUCTS製パーツで、マシンメイクを極めて下さい。
大人の男の子が欲しがるパーツにしてみました。ご注文を、お待ちしています。
TNRACING公式ヤフオク
TNRACING通販メールフォーム
関連動画リスト TT-02
JP-400 TT-02S用 カーボンフロントダンパーステー ●1600
※注 本製品は、TT-02S専用品です。(リバーシブルサスアーム装着車専用です)
本製品は、タミヤ製ダンパーステーより攻め込んだ設定になっています。TT-02S専用ダンパーステーです。3ミリ厚になります。
アッパーアームの位置を純正位置に比べて、約1ミリ短くしてあります。これによって、TT-02Sの封印された戦闘力が引き出せます。
TT-02Sは、ロアアームのサスピン幅の変更が出来ないので、アッパーアーム側でセッティングするしか方法がありません。
アッパーアーム取り付け位置は、実戦的な3ヶ所の設定になっています。下記で記載のダンパーステー取り付け位置の変更にも
ロールセンター変更量が最小限になる様に設計されています。
ダンパーステー取り付け位置は、2ヶ所から選択出来ます。これにより通常サイズ長のTRFダンパーやCVAダンパーを使用しても
ピストン位置が良い設定になりますので走行性能がスポイルされる事が最小限になりました。状況によって使い分けてみると
面白いと思います。(例 フロントダンパーのみ通常サイズ長で、ロール感を出してマイルドなハンドリングにする 等)
※注 タミヤ製 OP-1651 アルミアッパーアームマウントとの併用は出来ません。
アッパーアームのアライメントを変更する為に製作した為です。
マシン装着例
JP-401 TT-02S用 カーボンリヤダンパーステー ●1800
※注 本製品は、TT-02S専用品です。(リバーシブルサスアーム装着車専用です)
本製品は、タミヤ製ダンパーステーより攻め込んだ設定になっています。TT-02S専用ダンパーステーです。3ミリ厚になります。
アッパーアームの位置を純正位置に比べて、約1ミリ短くしてあります。これによって、TT-02Sの封印された戦闘力が引き出せます。
TT-02Sは、ロアアームのサスピン幅の変更が出来ないので、アッパーアーム側でセッティングするしか方法がありません。
アッパーアーム取り付け位置は、実戦的な4ヶ所の設定になっています。下記で記載のダンパーステー取り付け位置の変更にも
ロールセンター変更量が最小限になる様に設計されています。
ダンパーステー取り付け位置は、2ヶ所から選択出来ます。これにより通常サイズ長のTRFダンパーやCVAダンパーを使用しても
ピストン位置が良い設定になりますので走行性能がスポイルされる事が最小限になりました。状況によって使い分けてみると
面白いと思います。(例 リヤダンパーのみ通常サイズ長で、リヤグリップを高めるセッティングにする 等)
※注 タミヤ製 OP-1651 アルミアッパーアームマウントとの併用は出来ません。
アッパーアームのアライメントを変更する為に製作した為です。
マシン装着例
※注 リヤグリップを更に高めるカーボンタワーバーにも対応しています。
JP-412、JP-481 66ミリ幅です
JP-404 TT-02用 カーボンダンパープレート ●1200
TT-02ノーマル足専用のダンパ-レバー比を変更するパーツになります。 リヤのスプリングをソフトに設定出来ます。
ダンパ-ステー側をなるべく立てて使用すると好結果になると思います。当社製のTT-02用リヤスタビライザーとの組合せで
更に素晴らしい走りを見せてくれます。このパーツがあれば…ライバルは間違いなく…TT-02SRです!
※注 スプリング受けとの干渉に注意して下さい。ダンパーエンドの長さの調整が
必要な場合があります。(特にリヤ)
マシン装着例 前後への装着を推奨します。写真はフロント側になります。ダンパー位置が内側になる様に装着します
マシン装着例 前後への装着を推奨します。写真はリヤ側になります。ダンパー位置が外側になる様に装着します
JP-405 TT-02用 軽量デフカップ ●1800(完売)
TT-02用のギヤデフ SP-1531 TT-02キット純正のG部品ギヤに使用します。
重くガタの多い純正パーツに比べて、約65%の軽量化になります。デフカップの重量が軽くなった事により
加速性能、制動性能が格段に向上します。デフカップ挿入部に対してクリアランスをゼロに近い寸法で製作されています。
スロットル操作に対してのタイムラグが少なりますので、より早く加速させる事が出来ます。
そして制動時には、その軽さにより短い距離で制動させる事が出来ます。
※注 2個入りです。前後に使用するには、2袋が必要になります。
重量比較 ノーマル 20.9グラム 本製品 7.9グラム
※注 SP-1536 TRF417用 スイングシャフトキャップ
(白いユニバーサルピン用プロテクター)が必要になります。
上記のプロテクターを使用する為に、現在使用中の物より2ミリ短いスイングシャフト(ユニバーサル)が必要になります
またデフカップ内のスキマ調整や、アライメント調整も必須です。各自で対応をお願いします。
上記の短いスイングシャフト装着時ですが、アルミ製のセッティングホイル装着状態での計測で、ノーマルサスアームで
ネガティブキャンバーが、2.5度までは設定可能な事は確認が出来ています。タイプSサスアームは余裕が大きいです。
マシン装着例 TT-02ノーマルサスアーム
タミヤ製 37ミリ スイングシャフトを使用しています。(過度なネガティブキャンバーのつけ過ぎに注意して下さい)
マシン装着例 TT-02タイプSサスアーム
タミヤ製 39ミリ スイングシャフトを使用しています。(過度なネガティブキャンバーのつけ過ぎに注意して下さい)
JP-406 TT-02用 カーボンバンパー抑え ●800
純正品の樹脂製の剛性が低く重い、TT-02、TT-02R、TT-02S、TT-01E用のカーボンバンパー抑えです。
2ミリ厚になります。本製品を装着すると、フロントオーバーハングの軽量化を促進します。
それによりマシンの旋回性能がかなり向上します。
マシン装着例
JP-408 TT-02用 カーボンスパーギヤ抑え ●900
高速回転するスパーギヤの「振れ」を抑える事で駆動効率を向上させ、安定した駆動をスパーギヤから2次減速駆動部に伝達します。
タミヤ製のスパーギヤ、各社製スパーギヤに対応します。(取り付けネジ付属 3×6ミリ皿ネジ4個)
※注 本製品は、タミヤ製TT-02用オプション OP-1500専用品です。
(オマケで取り付けネジが付属しますが、スパーギヤの厚みで使えない事もあります)
JP-409 TT-02用 カーボンバッテリー抑え ●1800
純正品の樹脂製が重いTT-02、TT-02R、TT-02S用のカーボンバッテリー抑えです。2ミリ厚になります。
本製品を装着すると放熱性と軽量化を促進しますので、総合的なマシンの性能が向上します。
マシン装着例
JP-411B TT-02用 カーボンアッパーデッキ ●3700
剛性の低いメインシャーシのピッチング剛性を、飛躍的に向上させるカーボン製のアッパーデッキです。2ミリ厚になります。
本製品を装着すると、コーナーでの失速感が減少して速いスピードでのコーナリングが可能になります。
TT-02、TT-02R、TT-02RR、TT-02S、TT-02SR、TT-02SRX 全種に対応します。
※注 本製品は、TT-02専用のオプションパーツです(オンロード用です)
※注 TT-02(オンロード)用で製作されています。TT-02B(オフロード)用には
JP-410を、使用して下さい。
マシン装着例
JP-412 TT-02用 タワーバー ●1000
本製品は、ボディからのダウンフォースを受け止める為のアイテムです。
ボディマウント間をつなぐ軽量&高剛性のカーボン製です。
装着すると走行時のボディ取り付け剛性が向上するので、マシンのグリップ感が向上した
フィーリングが得られます。マシンバランスの観点から、前後同時の装着を推奨いたします。
本製品を使用する際は使用されてるマシンのボディマウント幅を実測するのが1番確実です。
※注 本製品は、TT-02、TT-01E、レーシングトラックのオプションパーツです
※注 TT-02には、下記のJP-481 or JP-412を前後に使用します。
マシン装着例
TT-02で、フロントボディマウントをバンパー上に移動している場合は、JP-480(前側70ミリ)を使用します。
JP-413 TT-02S用 スタビライザーホルダー ライトブルー ●1600
※注 本製品は、タミヤ製TT-02S専用です。(リバーシブルサスアーム装着車専用)
スタビライザーワイヤーは、TRF-419用、TB-05用は装着確認が出来ています。
※注 TT-02S用で製作されていますが、若干の工夫でノーマル足のTT-02にも
装着が可能です。カーボンダンパーステー装着が前提です。
本製品は、タミヤ製TT-02Sにスタビライザーを取り付けたい!そんな僕のマニア精神から製作されました。
特にリヤのみへの装着をオススメします。リヤのグリップ感が向上する、そんな印象になると思います。
フロントのみ装着すると、弱オーバーステアのマシンになります。フロントへの装着は、リヤとの併用装着をオススメします。
スタビライザーワイヤーの抑えは、タミヤ系マシンの樹脂パーツの装着でも大丈夫な様に製作してあります。
マシン装着例 TT-02タイプSサスアーム
スタビライザーワイヤーは撮影の為に塗装してあります。(JP-432 カーボンスタビライザー抑えを併用しています)
スタビライザーワイヤーのガタ取りに悩んだら見る動画
マシン装着例 TT-02ノーマルサスアーム
スタビライザーワイヤーは撮影の為に塗装してあります。(JP-432 カーボンスタビライザー抑えを併用しています)
JP-414 TT-02S用 スタビライザーホルダー ブラック ●1600
※注 本製品は、タミヤ製TT-02S専用です。(リバーシブルサスアーム装着車専用)
スタビライザーワイヤーは、TRF-419用、TB-05用は装着確認が出来ています。
※注 TT-02S用で製作されていますが、若干の工夫でノーマル足のTT-02にも
装着が可能です。カーボンダンパーステー装着が前提です。
本製品は、タミヤ製TT-02Sにスタビライザーを取り付けたい!そんな僕のマニア精神から製作されました。
特にリヤのみへの装着をオススメします。リヤのグリップ感が向上する、そんな印象になると思います。
フロントのみ装着すると、弱オーバーステアのマシンになります。フロントへの装着は、リヤとの併用装着をオススメします。
スタビライザーワイヤーの抑えは、タミヤ系マシンの樹脂パーツの装着でも大丈夫な様に製作してあります。
マシン装着例 TT-02タイプSサスアーム
スタビライザーワイヤーは撮影の為に塗装してあります。(JP-432 カーボンスタビライザー抑えを併用しています)
スタビライザーワイヤーのガタ取りに悩んだら見る動画
マシン装着例 TT-02ノーマルサスアーム
スタビライザーワイヤーは撮影の為に塗装してあります。(JP-432 カーボンスタビライザー抑えを併用しています)
JP-432 カーボンスタビライザー抑え ●700
※注 本製品は、当社製 JP-413、JP-414 スタビライザーホルダー専用です。
本製品を使用する際は、スタビライザーの線径に合わせて本製品とスタビライザーホルダー本体の間に
市販のワッシャーや、シム等で間隔を調整して下さい。干渉する場所は、ヤスリ等で少しずつ削って使用して下さい。
本製品内の説明書に記載されている、M3タップ加工は、必ずして下さい。
マシン装着例
JP-416 TT-02S用 ロアアーム調整用テフロンスペーサー ●500
※注 本製品は、タミヤ製TT-02S専用です。(リバーシブルサスアーム装着車専用)
本製品は、マシンがロールする際やサスペンションが動く際のストレスが発生するロアアーム部分の
摩擦抵抗を少しでも防ぐ為に製作しました。ホイルベースの細かい調整にも使用出来ます。
テフロン素材は、非常に摩擦係数が少ないので、コーナー進入時のサスペンションにかかるストレスを
テフロン素材が良い意味で逃がしてくれて、良く動く足回りに仕上がります。
高精度マシン切削のテフロン製スペーサーです。(外径約7.0ミリ、内径約3.1ミリ)
0.5ミリ - 2個
1.0ミリ - 2個
2.0ミリ - 2個
3.0ミリ - 2個
4.0ミリ - 2個
5.0ミリ - 2個
0.25ミリ - 4個(細かい調整用のオマケ)
マシン装着例
JP-424 TT-02用 ベアリング団とカバー & ギヤデフ用Oリング ●500
大人気のTT-02ですが…ギヤデフ部の1280ベアリングが丸見えで、走行の際にダストが付着してしまう事が多くあります。
本製品を装着すると、ダストが付着するのを防止出来ます。ノーマルのデフカップ、オプションのデフカップの両方に対応しています。
特にオフロードやラリーで効果を発揮します。ギヤデフの漏れを抑止する小さなOリングがオマケで付属します。お試し下さい。
取り付け方法 → 参考ブログ
マシン装着例
JP-427 TT-02用 セッティングプレート アクリル製5ミリ厚 ●1700(完売)
本製品は、タミヤ製のTT-02専用のセッティングパーツになります。厚さ5ミリの透明な硬質アクリルを使用した
セッティングプレートです。車高5ミリ付近設定時に、イニシャル時のキャンバー角を測定&調整するのに
便利なアイテムです。本製品の形状は、TT-02のシャーシデザインに合わせて製作してあります。
メインシャーシの幅よりも、+3ミリ~+4ミリになっています。
キャンバー角の測定&調整だけでは無く、メインシャーシの反りを取ったりする際にも使用出来ます!
※注 アクリル製ですので、暑い場所に保管すると変形の恐れがあります。ご注意ください。
高さ調整用スポンジ板付属
JP-428 TT-02用 ジョイントグリス(赤) ●500
本製品は、ドライブシャフト、ワンウェイカップ等の金属と金属の接触する駆動部分に塗布する専用のグリスです。
つまようじ等で塗布して下さい。TT-02での推奨塗布場所は、ユニバーサル、デフカップ、アルミプロペラシャフト
オフロード走行使用時のボールベアリンングの内部に最適です。
※注 本製品は金属と金属の接触する駆動部分以外には使用しないで下さい。
金属パーツ専用です。
JP-429 TT-02用 ジョイントグリス(赤) ●500
本製品は、樹脂製ギヤとギヤが接触する駆動部分に塗布する専用のグリスです。
つまようじ等で塗布して下さい。TT-02での塗布場所は、ギヤボックス内部のデフギヤの表面とサスアームの可動部です。
※注 本製品は樹脂製のギヤとギヤが接触する部分以外には使用しないで下さい。
樹脂パーツ専用です。
JP-430B 汎用セッティングプレート アクリル製5ミリ厚 ●2000(2025年 品番、価格変更)
本製品は、10分の1サイズ ツーリングカー用のセッティングパーツになります。厚さ5ミリの透明な硬質アクリルを使用した
セッティングプレートです。車高5ミリ付近設定時に、イニシャル時のキャンバー角を測定&調整するのに
便利なアイテムです。本製品の形状は、汎用性の高いデザインで製作してあります。このセッティングプレートを使って
正確なアライメントで良く走る設定にしてみて下さいね。
キャンバー角の測定&調整だけでは無く、メインシャーシの反りを取ったりする際にも使用出来ます!
※注 アクリル製ですので、暑い場所に保管すると変形の恐れがあります。ご注意ください。
JP-431 TT-02用 アップライトスペーサー ●700
TT-02 ノーマルフロント仕様の車軸の高さを調整する事の出来る専用寸法のアルミ製カラーです。
1ミリ厚 4個
2ミリ厚 2個
4ミリ厚 2個
※注 キット標準のA6、A8パーツの代わりのパーツとして使用します
マシン装着例
JP-435 TT-02用 センタープレート ●1300
2ミリ厚のカーボンプレートです。シャーシフレームを簡単に強化出来ます。
ノーマルのセンターシャフト、アルミ製のセンターシャフトの両方に対応しています。シンプルなパーツですが
驚く程に性能の向上をさせる事が出来ます。ビスの取り付ける場所でセッティングも可能になっています。
効果はブレーキ時の姿勢変化が解りやすいのと、スライド時の挙動が解りやすい所だと思います。
※注 ノーマルシャーシの場合には、ビス3本止めから始めて下さい。
ハードシャーシの場合は、前後のビス2本止めから始めて下さい。
マシン装着例
JP-436 TT-02用 ステアリングプレート ●1300
TT-02のステアリングアッカーマンを変更する為のカーボンプレートです。2.5ミリ厚のカーボンプレートです。
TT-02の弱点の1つでもある、ステアリング左右切れ角の差(アッカーマン)を補正する事が可能になります。